Workshop
DAY 1
10.28(土)
-
Music Field
いろんな楽器と触れ合える「MUSIC FIELD」で大人も子供も音あそびしてみよう。テント内に置かれた楽器はすべて自由に使ってOK!
打楽器リズムワークショップ
(28日のみ 12:30〜13:00/14:30〜15:00)
未就学児から参加できる打楽器を使ったリズムワークショップ。ぜひ家にある小さな打楽器や創作楽器、鍋やフライパンなど、音の鳴るものを持ち込んでご参加ください。打楽器を通してリズムに触れ合い、音楽の楽しさや奥深さを体験しよう!
(講師:柴田航 @shibata_watalu)打楽器リズムワークショップ参加方法
- 当日の【10:30】からMUSIC FIELDテント入口にて参加受付を開始します(先着順)。
- 受付の際、お名前とご年齢、参加人数を控えさせていただきます。
- 1組につきお子様2名まで(必ず保護者付き添いをお願いします)。
- 参加希望者多数の場合、先着順で受付を終了させていただく場合があります。ご了承ください。
- 参加費
- 自由料金(ドネーション)
- 対象年齢
- 来場者全員
- 協力
- ズシレコラジオ/Pimlico Arts JAPAN
-
近所の竹で弓矢を作ろう
今回は逗子市沼間地区の孟宗竹を使って弓を作ります。いつもよりしなやかで弾力が強い!矢をつがえ、的めがけてヒュッと射る。フィールド内の射的場にて思いっきり遊ぼう!? 前回作ったたけど矢が壊れてしまった人。弓を持参し矢だけ作ることもできます。
- 参加費
- 1,000円
予約制(30分単位のコマ割)
- 矢のみ作成
- 300円(随時受付)
- 対象年齢
- 来場者全員
-
米袋アイテムに世界の紋様をスタンプしよう
「世界の紋様スタンプ」を自由に押してオリジナルコラージュ作品を作りましょう。スタンプするのは、一度使われた米袋から作ったポシェット or 弓矢ケース。紋様は、縄文・古墳・弥生時代、アイヌ民族、 ケルト民族、サーミ民族、インカ、チベット、インド etc…。歴史やルーツ、伝統的なデザインに想いを馳せながら、自由にスタンプしてくださいね。
- 参加費
- ポシェット:1,000円/弓矢ケース:800円
予約制(30分〜1時間の単位のコマ割)
- 対象年齢
- 来場者全員
-
石ころの飾りを作ってみよう
- 参加費
- 1,500円
予約制(1時間単位のコマ割)
- 対象年齢
- 来場者全員
-
お面を作って変身しよう
昨年音楽祭で大好評だったお面づくりのワークショップ!紙皿をベースに、植物や貝など様々なパーツ、使わなくなったパッケージの紙、絵の具など自由に使って、自分のなりたい生き物のお面を作って、変身しよう〜!
- 参加費
- 1,000円
予約制(30分〜1時間の単位のコマ割)
-
竹ミニランタンとウインドチャイムづくり
逗子竹部「竹の地産地消プロジェクト in 池子の森」
ZAF2023では、池子の森に広がる放置竹林整備を行い、弾薬庫の歴史にちなんだ作品「森の記憶」の制作に活用して音楽祭の会場に展示します。人々が適切な間伐を行い、光と風を送り込むことで竹林は本来の健康を取り戻すことができます。このワークショップでは、皆さんも池子の森の竹林整備で出た間伐材のアップサイクルに参加できます。地元の竹を活かして光と風を感じてみませんか。
※ 当日予約制で整理券を配布。材料無くなり次第終了。
- 参加費
- 各1,000円
- 作業時間
- 20分~30分(10:00~17:00)
-
BALL KIDS FIELD
「ボールは友達」をテーマに、大人から子どもまで楽しめるボールを 使ったゲームがもりだくさん!
参加賞や結果に応じた豪華景品も!ゲーム内容:
・キックターゲット
・マスクマンと1on1バトル
・サッカーボールdeボーリング
・PK対決- 参加費
- 各ゲーム1回100円
6回遊べる500円券も!
-
ことりと会話しよう!バードコールづくり
WOODWORK CENTER
バードコールとは鳥の鳴き声に似た音を出す道具のことで、鳥笛とも呼ばれます。「キュキュ」「ピーピー」という 音に、本物の鳥たちが反応! 野鳥との会話を楽しむ道具として親しまれています。 作業内容 用意された木材にドリルで穴を開け、金具を回し入れます。 パラコードの色・長さは選択できます。スタンプも押せます。
- 参加費
- 1,000円
- 作業時間
- 20分〜30分
-
自分で組み立てるガラス風鈴
吹きガラスで作った風鈴本体をお買い上げ頂き、組み立て作業をします。
短冊を、画用紙や折り紙で自由に作ってくっつけたらかわいいなと思っています!
紐が結べる方が対象です。 -
おうちで使える!蜜蝋ラップ&たわし作り体験
普段何気なく買って使っている日用品や雑貨を、”自分の手でつくる””地球にやさしい”選択をしてみませんか?
蜜蝋ラップとは、布と蜜蝋で作る環境にやさしく繰り返し使えるラップです。
環境について一緒にお話ししながら、作りましょう♪NPO iPledge ごみゼロライフ
環境問題や社会問題に関心があっても、実際にアクションに至らない、選択肢を知らない。そんなワカモノに『日常』の場から行動するきっかけを届けるための企画を考えています。
- 参加費
- 蜜蝋ラップ:500円/たわし:無料
-
ハロウィンお花のワークショップ
生花を使ったハロウィン仕様の花飾りのワークショップです。そのまま付けてイベントをお楽しみください^_^ 小さいお子様から大人の方までご参加いただけます。
- 参加費
- 腕輪:1,500円/髪飾り:2,000円/腕輪&髪飾り:3,000円
全て材料費込み
-
D.I.Y. Silkscreen print
wacky
ご持参頂いたアイテム(Tシャツ、パーカー、皮ジャン、半纏、スケボー、レコードバッグなどなど)に、その場で選んだ自分好みのデザインをシルクスクリーンプリント出来ます。
デザイン選びから完成までの所要時間は10分程度ですので、是非この機会に自分のアイテムをカスタムしてみてください。
勿論、洗濯してもプリントが落ちるという事は御座いません。
強度は市販で売られているTシャツに施されたプリントと同じとお考えください。
尚、アイテムをご持参頂けなかった方の為にも無地のTシャツ等はご用意させて頂きますのでご安心ください。- 参加費
- 1プリント:1,500円
-
tacosちゃんを作ろう!
好きなトルティーヤにお好みの具材を貼り付けてオリジナルのtacosちゃんを完成させよう!
具材にはお野菜人形から出るハギレなどを使っています。
キーホルダーかブローチが選べます。
*ボンドで貼り付ける作業になります- 参加費
- 1,500円
- 対象年齢
- 作業ができれば何歳でも
-
プチ「洗剤学校」
じもとの洗剤×がんこ本舗
がんこ本舗代表、きむちん(木村正宏)の「洗剤学校」 「じもとの洗剤」は大切な海を守るために考えられた “じもとで作ってじもとで使う”洗剤です。ずっと使えるガラス容器に、必要なだけ「量り売り」。地元の夏みかんの皮や松葉など捨てられてしまう「もったいない」素材より抽出した精油を贅沢に使っています。
その洗剤の基をクリエーションした発明家きむちんによるプチ洗剤学校です。海を汚さない「じもとの洗剤」の秘密を学びましょう♪- 参加費
- 自由料金(環境活動へのドネーション)
- 対象年齢
- お子様〜大人まで
-
GAOE 〜似ているだけじゃない似顔絵〜
GAOE(がおえ)とは、ただ似させるだけの似顔絵ではなく、今日のあなたとその日の服装、そしてその場の空気感をひとつの絵にするポートレート絵画です。今日しかないあなたの今を一枚の絵に残してみませんか?
- 参加費
- 1,000円
- 所要時間
- 10分程度
-
LIVE似顔絵 #愛子線画
お写真から描きおこす水彩画です。 鉛筆で下絵、水彩絵の具をフワッとのせて、最後にキラキラメ絵の具で仕上げ。 ポストカードサイズのフレームに入れてお渡しします。 モデルはワンちゃん猫ちゃん、お子さま、ご本人、プレゼントにも!
<プロフィール>
zazie ai「ザジ」笠井愛子
アーティスト、ヨガ講師、湘南を拠点に活動する2児のママ。自分も人も幸せになる生き方を目指して活動中。- 参加費
- 4,000円
- 所要時間
- 30分(混雑状況により予約制)
-
ビーズアクセサリーWS
キラキラかわいいビーズを選んで自分だけのアクセサリーを作りましょう。自分の好きをいっぱい楽しんでみて! 中学一年生のお姉さんが優しく教えてくれます。
<プロフィール>
zazie ai「ザジ」笠井愛子
アーティスト、ヨガ講師、湘南を拠点に活動する2児のママ。自分も人も幸せになる生き方を目指して活動中。- 参加費
- 800円
- 所要時間
- 20分(混雑状況により予約制)
- 対象年齢
- 4歳頃~(それより下のお子さんは保護者の方と一緒に作ってみてください)
-
日和堂 ボディケア
-
Hammock Relaxation Chilling
揺らし緩める手技療法を追求するなかで生まれたハンモックリラクゼーション。 ハンモックに揺られ重力から解放されたような心地よさの中で施術を受けて頂けます。
- 参加費
- 15分 ¥1,500〜
-
PARADISE BOOKS + Yuina
PARADISE BOOKSは移動図書館です。
楽園のような場所に立ち現れては消えていく不思議な図書館。
絵本など子供が楽しめる本から少しディープな本まで幅広いセレクトをして、本と出会えるチルスペースを提供しています。
今回の池子の森の音楽祭では、本から飛び出すフェイスペイントをyuinaとコラボ!
ゆっくり本を読みながら、音楽を聴きながら好きなモチーフを探してください。- 参加費
- 本を読む:free/フェイスペイント:1500円
-
yackyackbooks
海外絵本専門店。現在はオンラインショップやイベント出店などで展開中。世界中から集めた”絵”の魅力を感じる絵本をコンセプトに、アートやデザインを楽しめるような日常に置きたくなる本を独自にセレクト。オリジナル絵本の制作も行っている。
DAY 2
10.29(日)
-
ヨガ(三石祐子) × Gen Nagashima
心地良い風が吹き抜ける開放的な会場で、ヨガ×生音を楽しみましょう。
日時:10月29日(日)10:00〜10:50〈50分〉9:30受付開始
【音楽と風と つながるヨガ】
この時間は、「これが私」という肩書きは、ぽーんと手放して、「ゆだねる」という形で、音楽と、自然と、自分と、繋がります。このとき音楽は、私たちのからだの動きや自然と調和しながら、即興で演奏されます。
価格:1,500円(税込)
+池子の森の音楽祭入場料:2,000円※ヨガ受講者限定で逗子市民以外の方も一律2,000円となっております。
> チケットはこちら<三石祐子プロフィール>
札幌市出身、逗子市在住。
コンテンポラリーダンサーとして活動を行っていたアメリカNYで、ヨガと出会う。
帰国後、逗子に移住し、花里麻矢氏のもとでトレーニングを積み、逗子海岸を中心とした湘南エリアで、一年を通してビーチヨガを定期開催し、また、地域のアート活動にも積極的に参加し、それをライフワークとしている。
これまでの、ダンサー、タイマッサージセラピストとしての知識と経験を生かし、さまざまなアプローチで心と体について探求しており、現在、森田尚子氏のもとでヨーガの学びを深め、ヨーガ哲学を伝える講師としても活動している。
> Instagram<お持ち物について>
※ヨガマットもしくは大判のタオル等をご持参ください。レンタルマットはご用意しておりません。
※動きやすい格好でお越しください。ご試着室のご用意はございませんので、予め着用しお越しください。
※飲料水のご用意はございません。マイボトル・タンブラーに飲料水を入れてのお持ち込みにご協力をお願いいたします。
※貴重品に関しましてはお客様ご自身が責任を持って管理をお願いします。紛失時等の一切の責任は負いかねます。お預かり等も出来かねますので、最小限のお荷物でのご来場にご協力をお願いいたします。 -
Music Field
いろんな楽器と触れ合える「MUSIC FIELD」で大人も子供も音あそびしてみよう。テント内に置かれた楽器はすべて自由に使ってOK!
- 参加費
- 自由料金(ドネーション)
- 対象年齢
- 来場者全員
- 協力
- ズシレコラジオ/Pimlico Arts JAPAN
-
近所の竹で弓矢を作ろう
今回は逗子市沼間地区の孟宗竹を使って弓を作ります。いつもよりしなやかで弾力が強い!矢をつがえ、的めがけてヒュッと射る。フィールド内の射的場にて思いっきり遊ぼう!? 前回作ったたけど矢が壊れてしまった人。弓を持参し矢だけ作ることもできます。
- 参加費
- 1,000円
予約制(30分単位のコマ割)
- 矢のみ作成
- 300円(随時受付)
- 対象年齢
- 来場者全員
-
米袋アイテムに世界の紋様をスタンプしよう
「世界の紋様スタンプ」を自由に押してオリジナルコラージュ作品を作りましょう。スタンプするのは、一度使われた米袋から作ったポシェット or 弓矢ケース。紋様は、縄文・古墳・弥生時代、アイヌ民族、 ケルト民族、サーミ民族、インカ、チベット、インド etc…。歴史やルーツ、伝統的なデザインに想いを馳せながら、自由にスタンプしてくださいね。
- 参加費
- ポシェット:1,000円/弓矢ケース:800円
予約制(30分〜1時間の単位のコマ割)
- 対象年齢
- 来場者全員
-
石ころの飾りを作ってみよう
- 参加費
- 1,500円
予約制(1時間単位のコマ割)
- 対象年齢
- 来場者全員
-
お面を作って変身しよう
昨年音楽祭で大好評だったお面づくりのワークショップ!紙皿をベースに、植物や貝など様々なパーツ、使わなくなったパッケージの紙、絵の具など自由に使って、自分のなりたい生き物のお面を作って、変身しよう〜!
- 参加費
- 1,000円
予約制(30分〜1時間の単位のコマ割)
-
竹ミニランタンとウインドチャイムづくり
逗子竹部「竹の地産地消プロジェクト in 池子の森」
ZAF2023では、池子の森に広がる放置竹林整備を行い、弾薬庫の歴史にちなんだ作品「森の記憶」の制作に活用して音楽祭の会場に展示します。人々が適切な間伐を行い、光と風を送り込むことで竹林は本来の健康を取り戻すことができます。このワークショップでは、皆さんも池子の森の竹林整備で出た間伐材のアップサイクルに参加できます。地元の竹を活かして光と風を感じてみませんか。
※ 当日予約制で整理券を配布。材料無くなり次第終了。
- 参加費
- 各1,000円
- 作業時間
- 20分~30分(10:00~17:00)
-
BALL KIDS FIELD
「ボールは友達」をテーマに、大人から子どもまで楽しめるボールを 使ったゲームがもりだくさん!
参加賞や結果に応じた豪華景品も!ゲーム内容:
・キックターゲット
・マスクマンと1on1バトル
・サッカーボールdeボーリング
・PK対決- 参加費
- 各ゲーム1回100円
6回遊べる500円券も!
-
ことりと会話しよう!バードコールづくり
WOODWORK CENTER
バードコールとは鳥の鳴き声に似た音を出す道具のことで、鳥笛とも呼ばれます。「キュキュ」「ピーピー」という 音に、本物の鳥たちが反応! 野鳥との会話を楽しむ道具として親しまれています。 作業内容 用意された木材にドリルで穴を開け、金具を回し入れます。 パラコードの色・長さは選択できます。スタンプも押せます。
- 参加費
- 1,000円
- 作業時間
- 20分〜30分
-
自分で組み立てるガラス風鈴
吹きガラスで作った風鈴本体をお買い上げ頂き、組み立て作業をします。
短冊を、画用紙や折り紙で自由に作ってくっつけたらかわいいなと思っています!
紐が結べる方が対象です。 -
おうちで使える!蜜蝋ラップ&たわし作り体験
普段何気なく買って使っている日用品や雑貨を、”自分の手でつくる””地球にやさしい”選択をしてみませんか?
蜜蝋ラップとは、布と蜜蝋で作る環境にやさしく繰り返し使えるラップです。
環境について一緒にお話ししながら、作りましょう♪NPO iPledge ごみゼロライフ
環境問題や社会問題に関心があっても、実際にアクションに至らない、選択肢を知らない。そんなワカモノに『日常』の場から行動するきっかけを届けるための企画を考えています。
- 参加費
- 蜜蝋ラップ:500円/たわし:無料
-
パラコードキーホルダー・スマフォショルダー
心地よい音楽の中、好きなパラコードで自分だけのお気に入りを作りませんか?
パラコードの種類を増やして、お待ちしております!
ごかんのアトリエ 手仕事担当 鈴木
小学生を対象に、造形・食・手仕事といった五感をくすぐるテーマで、子どもたち一人一人の自由な感性や想像力を味わうアートプログラム。只今新規募集はしておりませんが、ご興味のある方はごかんたいそう保育園HPにてご覧ください。
- 参加費
- キーホルダー:500円/スマホショルダーストラップ:1,500円
予約制(10:00〜17:00頃まで)
- 対象年齢
- 小学生から大人の皆さま、大歓迎です♪(それより下のお子さんは保護者の方と一緒に作ってみてください。スマホショルダーストラップは少し難しいので小学校低学年のお子さんは保護者の方と一緒に作ってみてくださいね。)
-
D.I.Y. Silkscreen print
wacky
ご持参頂いたアイテム(Tシャツ、パーカー、皮ジャン、半纏、スケボー、レコードバッグなどなど)に、その場で選んだ自分好みのデザインをシルクスクリーンプリント出来ます。
デザイン選びから完成までの所要時間は10分程度ですので、是非この機会に自分のアイテムをカスタムしてみてください。
勿論、洗濯してもプリントが落ちるという事は御座いません。
強度は市販で売られているTシャツに施されたプリントと同じとお考えください。
尚、アイテムをご持参頂けなかった方の為にも無地のTシャツ等はご用意させて頂きますのでご安心ください。- 参加費
- 1プリント:1,500円
-
tacosちゃんを作ろう!
好きなトルティーヤにお好みの具材を貼り付けてオリジナルのtacosちゃんを完成させよう!
具材にはお野菜人形から出るハギレなどを使っています。
キーホルダーかブローチが選べます。
*ボンドで貼り付ける作業になります- 参加費
- 1,500円
- 対象年齢
- 作業ができれば何歳でも
-
プチ「洗剤学校」
じもとの洗剤×がんこ本舗
がんこ本舗代表、きむちん(木村正宏)の「洗剤学校」 「じもとの洗剤」は大切な海を守るために考えられた “じもとで作ってじもとで使う”洗剤です。ずっと使えるガラス容器に、必要なだけ「量り売り」。地元の夏みかんの皮や松葉など捨てられてしまう「もったいない」素材より抽出した精油を贅沢に使っています。
その洗剤の基をクリエーションした発明家きむちんによるプチ洗剤学校です。海を汚さない「じもとの洗剤」の秘密を学びましょう♪- 参加費
- 自由料金(環境活動へのドネーション)
- 対象年齢
- お子様〜大人まで
-
サバボディペイント
サバの絵、もしくはサバ柄を腕やからだの好きな場所にペイントします。
みんなサバになろう!- 参加費
- 1,000円
-
GAOE 〜似ているだけじゃない似顔絵〜
GAOE(がおえ)とは、ただ似させるだけの似顔絵ではなく、今日のあなたとその日の服装、そしてその場の空気感をひとつの絵にするポートレート絵画です。今日しかないあなたの今を一枚の絵に残してみませんか?
- 参加費
- 1,000円
- 所要時間
- 10分程度
-
LIVE似顔絵 #愛子線画
お写真から描きおこす水彩画です。 鉛筆で下絵、水彩絵の具をフワッとのせて、最後にキラキラメ絵の具で仕上げ。 ポストカードサイズのフレームに入れてお渡しします。 モデルはワンちゃん猫ちゃん、お子さま、ご本人、プレゼントにも!
<プロフィール>
zazie ai「ザジ」笠井愛子
アーティスト、ヨガ講師、湘南を拠点に活動する2児のママ。自分も人も幸せになる生き方を目指して活動中。- 参加費
- 4,000円
- 所要時間
- 30分(混雑状況により予約制)
-
ビーズアクセサリーWS
キラキラかわいいビーズを選んで自分だけのアクセサリーを作りましょう。自分の好きをいっぱい楽しんでみて! 中学一年生のお姉さんが優しく教えてくれます。
<プロフィール>
zazie ai「ザジ」笠井愛子
アーティスト、ヨガ講師、湘南を拠点に活動する2児のママ。自分も人も幸せになる生き方を目指して活動中。- 参加費
- 800円
- 所要時間
- 20分(混雑状況により予約制)
- 対象年齢
- 4歳頃~(それより下のお子さんは保護者の方と一緒に作ってみてください)
-
日和堂 ボディケア
-
Hammock Relaxation Chilling
揺らし緩める手技療法を追求するなかで生まれたハンモックリラクゼーション。 ハンモックに揺られ重力から解放されたような心地よさの中で施術を受けて頂けます。
- 参加費
- 15分 ¥1,500〜
-
PARADISE BOOKS + Yuina
PARADISE BOOKSは移動図書館です。
楽園のような場所に立ち現れては消えていく不思議な図書館。
絵本など子供が楽しめる本から少しディープな本まで幅広いセレクトをして、本と出会えるチルスペースを提供しています。
今回の池子の森の音楽祭では、本から飛び出すフェイスペイントをyuinaとコラボ!
ゆっくり本を読みながら、音楽を聴きながら好きなモチーフを探してください。- 参加費
- 本を読む:free/フェイスペイント:1500円
-
yackyackbooks
海外絵本専門店。現在はオンラインショップやイベント出店などで展開中。世界中から集めた”絵”の魅力を感じる絵本をコンセプトに、アートやデザインを楽しめるような日常に置きたくなる本を独自にセレクト。オリジナル絵本の制作も行っている。