池子の森の音楽祭 2023

Time Table

DAY 1

10.28(土)

※ 開場は9:30です。

※ 出演順や登場時間などは変更になる可能性があります。

DAY 2

10.29(日)

※ 開場は9:30です。

Forest Stage Lake Stage

11:40

tickles

14:00

Eminata

16:00

sauce81

※ 出演順や登場時間などは変更になる可能性があります。

Ann Sally

Ann Sally(アン・サリー)

ほころぶ花のように芳醇な歌声が聴くものを魅了するシンガー・ソングライター・ドクター。2001年のデビュー以来、医師として勤務の傍らコンスタントに音楽活動を行い、これまで多数のアルバム作品のほかCMや映画主題歌などを歌唱。デビュー20周年となる2021年にはNHK連続テレビ小説『おかえりモネ』の挿入歌を歌唱。2022年2月にはオリジナル曲を中心とした最新アルバム「はじまりのとき」をリリース。その唯一無二の印象的な歌声とジャンルレスな音楽性は幅広い層に届けられている。

no.9 orchestra

no.9 orchestra

逗子在住の音楽家・城 隆之のソロプロジェクトno.9(ナンバーナイン)。
2020東京パラリンピック開会式にて楽曲「Left the wind」を聖火点灯リレー時の音楽として楽曲提供するなど、これまでにSwitch of LIFE (2018)、The History of the Day (2013)、usual revolution and nine (2008)、Good morning (2007)など8枚のソロアルバム作品をリリース。
その彼が率いるライブバンド[ no.9 orchestra ]。
メンバーには、ギタリストに自身もスタジオミュージシャンや作編曲家として活動する伊藤智也、NETWORKSなどで活躍するドラマー濱田真一郎、鍵盤に作曲家・シンセサイザー奏者のSuguru Ooba、ベースには南米音楽からテクノまで様々な音楽に造詣の深いSakuma Keita、バイオリンにsinsuke fujieda groupの竹下文子、近年はSax / flute奏者のsinsuke fujieda氏(sinsuke fujieda group / SoFa Records主宰)もサポート参加しパワーアップしている。
no.9の音楽作品にフィジカルな音楽性が加味され、フルオーケストラを想起させる壮大なライブパフォーマンスを披露。代官山UNIT、金沢21世紀美術館でのワンマン・ライブを始め各所で会場を包む圧倒的な存在感で、多くのファンを魅了し続けている。
今回の池子の森の音楽祭では、逗子在住の写真家、井田宗秀氏とのコラボレーション楽曲なども披露する予定。

ComplianS

ComplianS

佐藤タイジ (Vo, Gu) & KenKen (Vo, Ba, Perc)
2020年より活動開始。日本を代表するロック・ミュージシャンの佐藤タイジと、卓越した演奏テクニックで圧倒的存在感を放つベース・ヒーローKenKenによるツーピースバンド。

notremusica orchestra

notremusica orchestra

notremusica orchestra / 辰田翔

東京出身。作曲とピアノを学ぶ。

自身のオーケストラ『notremusica orchestra』において作曲、指揮、ピアノを担い、コンサート、服飾、ファッションウィークでのランウェイ、展示会、建築施設、美術展、写真展、広告、民藝、都、県への音楽、音響作品を提供する。

プロジェクトごとに参加する音楽家たちによって多種多様に変化する音楽を演奏する。

またArt collective 『notremusica orchestra』を率い、空間作品、インスタレーション、立体造形、音響作品、ディレクション作品としてのWeb、アートとしてのシステム設計、建築作品を制作する。

今回は声楽と弦楽のアンサンブルの揺らぎの響きを試みる。

最近の主な作品として、《 End roll – チェロとメゾソプラノのための 》  ( 2023 / Zushi Art Festival ) 、 《霧散する2つの調 – フレグランスのための- 》 ( 2023 / JINNAN HOUSE )、 《 Jingu forest statement – tribute for 坂本龍一 》 ( 2023 / 神宮の森 ) 、《 Beyond the Documenta – CINEMA CARAVAN, 栗林隆、ルアンルパのための – 》  ( 2023 / 六本木アートナイト ) 、  《 邂逅 – メゾソプラノと混声合唱、ラージアンサンブル、ニュー新橋ビルのための –  》 ( 2023 / ニュー新橋ビル )、《 light – ルイスポールセンとCASAブルータスのための- 》 ( 2022 ) 、《 UCN 》 ( 2022 / 那須塩原での建築空間作品 )、《逗子海岸映画祭コンサート 》  ( 2023 )、 《 BASEMARK 2022AW 》 ( 2022 / 弦楽六重奏での生演奏のrunwayための ) 、《 店舗什器としての音響 : We are ( were, will be ) here》 ( 2022 / 神楽坂 )、《 Moment of Zushi 》 ( 2022 / 神奈川県逗子市招致用作品 )、《 A day in April with wind – in the memory of Taizo Kuroda 》( 2021 / 黒田泰蔵のアトリエの音のアーカイブのための )、《 枯山金 – 拡張された石、鈴、木、チンシャ、金属の為の – 》( 2021 / 山根晋 写真展 展示用音楽 – 森岡書店 )、《 逗子の街の音楽会 》( 2021 / オーケストラでのコンサート )などがある。

> Instagram
> YouTube

池子の森の音楽祭
notremusica orchestraメンバー

Otoji + Ray(Contrabass / Violin)
ベース” Otoji ” と バイオリン ” Ray “のDuo。
バルカン半島ジプシー音楽や民謡に傾倒。
‘21~デジタル配信開始、new album「NADA」発売。
> Official Site

長谷川由紀(Violin)
桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。
鎌倉学生音楽コンクールにて鎌倉音楽クラブ賞受賞、神奈川音楽コンクールにて入選
演奏活動の傍ら後進の指導にもあたっている。

新井恵(Violin)
横浜市出身。東京音楽大学卒業。
クラシックコンサート、映画、CM等、劇版レコーディングの他、松田聖子などアーティストのサポート、レミゼラブル等ミュージカル、バレエのオーケストラに参加。

佐藤悠紀(Viola)
桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。同大学研究科修了。
鎌倉市小・中・高学生音楽コンクールにて鎌倉市教育委員会賞(高等学校ヴァイオリン部門第1位)受賞。逗子在住。

山根奏子(Cello)
東京音楽大学器楽科卒業。日本ピアノ室内楽コンクール第1位。チェロを吉濱綾伽、苅田雅治の各氏に師事。
室内楽、オーケストラなどで活動中。湘南音楽院チェロ講師。

見目理乃(Cello)
神奈川県横浜市出身。13歳よりチェロを始める。これまでに福井綾、ドミトリーフェイギンに師事。
鎌倉ジュニアオーケストラトレーナー。現在東京音楽大学1年在学中。

小嶋菖(Contrabass)
国立音楽大学附属高等学校および桐朋学園大学を卒業。コントラバスを佐伯洋裕、西田直文、稻川永示の各氏に師事。現在、日本大学藝術学部嘱託演奏員。愛猫家。

MAKISAMA(Flute)
|旅する笛吹き。
時々Lero姐さんの中身。

石渡みなみ(Sax)
ビッグバンドをルーツとし、サックスアンサンブルLady Honkerzとして活動。
R&B, Funk, Afro beat等様々なジャンルにおいてホンカースタイルで表現。

TAKSEEMA (Darbuka)
アラビックパーカッションバンド「Arbaa Tabbaliin」主宰。 solo album 「Protocol 1008」、アラブリズムCD 「Arabic Rhythm – Protocol 1008 sequel -」リリース

佐藤彩(Soprano)
名古屋市出身。愛知県立明和高等学校音楽科卒業。東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。同大学院修士課程オペラ研究領域修了。二期会会員。

横瀬まりの(Mezzo-soprano)
東京藝術大学大学院独唱専攻卒業。近年はクラシック作品のほかメディア出演やイベントでの歌唱も行い、積極的に活動の幅を広げている。バッハコレギウムジャパン声楽メンバー。
> Instagram

磯部佑梨(Alto)
東京音楽大学声楽専攻声楽演奏家コース卒業、卒業演奏会に出演。同大学院修了。二期会オペラ第7回なかの国際声楽コンクール優勝。小江戸川越第九の会にてアルトソロを務める。二期会準会員。

荏原孝弥(Tenor)
北海道教育大学岩見沢校芸術課程音楽コース声楽専攻卒業、東京藝術大学大学院音楽研究科声楽専攻修了。オズィモ市オペラアカデミー修了、ディプロマを取得。新国立劇場オペラ研修所修了。

山本悠尋(Baritone)
東京芸術大学大学院独唱専攻を首席にて修了。大学院アカンサス音楽賞。武藤舞賞を受賞。バッハ・コレギウム・ジャパンの声楽メンバーとして国内外のツアー、録音に参加。

KEIZOmachine!

KEIZOmachine!

プロデューサー、DJ、Finger Drummer、パーカッショニスト、HIFANA、Killer Tune Digger
HIFANAではプログラミングを一切使用せずにサンプラーのパッドを直接叩き、音と映像を同期させていく独創的なLIVEパフォーマンスと、そのオリジナルな楽曲群が世界中のクリエイターの間で話題となり、これまでにミュージックビデオで数々の国内外の賞を受賞。
一方、KEIZOmachine!としてのソロのLIVEでは、オールジャンルの楽曲をその場で切り刻み新たなRemixを作っていき、Finger Drummingやスクラッチ、エフェクトを加えていくKillerプレイが特徴。フランス、ベルギー、ドイツ、ロンドン、台湾、中国、タイ、ミャンマーなどでもプレイ。またNHK WORLDのプロジェクトであるDJ DOMOのサウンドプロデュース、数々のTVやWEB広告への楽曲提供、東京2020オリンピック閉会式における選手入場行進曲の編曲を担当するなどその活動は多岐に渡る。
2023年には大阪の唯一無二のラッパー、チプルソと三拍子HipHopユニット”The Clap Brothers”を結成するなど、その動きに目が離せない。

sauce81

sauce81(N'gaho Ta'quia / 77 Karat Gold)

sauce81としてUKのEglo Recordsをはじめとした国内外のレーベルからコンスタントにレコードをリリース。N’gaho Ta’quia名義や、grooveman Spotとタッグを組んだ77 Karat Gold、Shing02とのプロジェクト『S8102』など、複数のユニットとしても作品をドロップ。更にMark de Clive-Loweの呼び掛けで集まったバンドRonin Arkestraにも参加するなど、ジャンルや形態に捉われない活動を続けている。 Red Bull Music Academy に招待されて以来、国内外多数のイベントやフェスに出演。Rainbow Disco Clubから始まったSOICHI TERADA × KUNIYUKI × SAUCE81のライブセッションは、ダンスミュージックのパフォーマー同士のセッションの可能性を示しながら、イギリス、フランス、オランダといった国々のフロアも湧かせ、2022年には待望の『Let Us In』EPをリリース。また、ceroの楽曲にドラム・プログラミングで参加し、リミックスも提供。2020年にはShohei Takagi Parallela Botanicaの1stアルバム『Triptych』を髙城晶平と共同プロデュース。Henry Wu aka Kamaal Williams との共作も『SHADES OF WE : THE ANTHOLOGY』に収録され、2021年には自身のアルバム『Out From The Dust』をリリース。マシンを駆使し、歌やシンセのループをリアルタイムで組み上げて行くファンキーでソウルフルなライヴは必見だ。

Eminata

Eminata

神奈川県逗子出身のソウルポップアーティスト。2021年、slugger PRODUCTION加入後 に自身初となるEP「ame」をリリース。2023年からフランスに拠点を移し、FUJI ROCK FESTIVAL ʼ23の「ROOKIE A GO-GO」に出演。日本語と英語に囚われないシームレス な言葉選びと美しい歌の世界観は周りの人々を幸せにする。

koume

koume

シンガーソングライター。2008年、シングル「ひこうきぐも」でビクターエンターテイメントよりメジャーデビュー。何年経っても色褪せないポップで切ないタイムレスなサウンドをテーマに、ふわふわしたサウンドと体に優しいキャラメルボイスが聴き手を包み込み、良質なポップスを奏でている。2008年後半にはセカンドシングル「甘いキオク」、2009年はアルバム「そらのみち」をリリースした。アルバムはJ-WAVEウェブサイトランキングで2週連続1位を獲得している。

かもめ児童合唱団

かもめ児童合唱団

神奈川県三浦市を拠点とする「かもめ児童合唱団」は2008年よりCD作品の制作が始まり、現在までにオリジナルアルバム「焼いた魚の晩ごはん」「インターネットブルース」「ワンダフル・ミュージック!」「海に向って歌う歌」やシングル盤やレコード盤と多数のコラボレーション作品を発表しています。
2023年には長野県でのフェス「The CAMP BOOK 2023」への出演や、渋谷ヒカリエや地元三崎のミサキドーナツでのワンマンライブなども行ってきました。
コラボレーションとしては坂本慎太郎「あなたもロボットになれる」や本年9月に公開となった曽我部恵一「まる。」kiss the gamblerなど多数の作品が発表されています。
大きな声で伸び伸びと歌う独特の合唱スタイルが魅力で全国に感動の輪が広がっています。
「池子の森の音楽祭」への出演は2018年以来となり、感動的な時間をみなさんと創り上げたいと思います。

Yukalicious

Yukalicious(ユカリシャス)

葉山出身。LA、KAUAI、熊本県天草を経て、ライフワークの音楽とホーリーバジル栽培を追求しています。 DJとして活動していた時期もあり、様々なジャンルの音楽が好きで、長年に渡り、ボーカリストとしてセッションを重ねてきました。 ウクレレの先生としても活動中。 土を触り、空を見上げ、波に乗りながら産まれてくるメッセージを歌っています。

∞yah-ya∞

∞yah-ya∞(ヤーヤ)

シタール ヨシダダイキチ
うた ヤーヤ
ゲスト 高木完

世界を旅しながら歌を学ぶヤーヤの歌声は、中東の哀愁、インドの妖艶など、アジアの神秘さを感じさせる情緒漂う唯一無二の響きが特徴。
オリジナル曲から、民謡、古くから伝わる日本の童謡まで、独自にアレンジし、ビロードのように滑らかで伸びのある声で歌い上げる。

2023年6月下旬、シタール奏者ヨシダダイキチとの共同制作ep『ゥ勺ィ勹 UTA-IKU』を発表

8月より、日本国内を廻るツアーを決行

高木完

高木完

1961年生まれ、逗子市出身。
1979年に日本初のパンクロックレーベル、ゴジラレコードよりFLESHのボーカリストとしてデビュー。
1981年東京ブラボーに参加。原宿ピテカントロプスや新宿ツバキハウスといったナイトクラブシーンで活動。
1984年にツバキハウスでDJ活動を始める。
1986年に藤原ヒロシと『タイニー・パンクス』結成。
1988年には日本初のクラブミュージックレーベル&プロダクション『MAJOR FORCE』を、藤原ヒロシ、屋敷豪太、工藤昌之、中西俊夫と設立。
後、90年代はソロアーティストとして活躍し、ソロアルバムを5枚リリースする他、様々なアーティストとのプロデュース、プロジェクトに参加。
2018年、30周年を迎えたMAJOR FORCEを再始動。
2020年から始めたJ-WAVEで 毎週火曜の深夜にナビゲイターを務める番組『TOKYO MAADSPIN』が話題となり、2022年3月に同番組の対談に自身の話を加えた初の単行本『東京IN THE FLESH 』(イーストプレス)発売。現在、自身の蔵書、レコード等を販売するwebサイトも運営している。

Beipana

Beipana

スティールギターを用いたレトロなハワイアン・サウンドとモダンなトラックをミックスした音楽スタイルが特徴。SNSで披露している『ハワイアン+チル・ビーツ』スタイルの演奏動画は、機材メーカー『ROLAND』のInstagramのグローバルアカウントでも紹介された。2022年はフランスで主催されたオンライン・フェスティバル『Lofi Festival』でライブパフォーマンスを披露。デビューCD『Lost in Pacific』は、英国ウェブメディア『FACT』のコントリビューターが選ぶ2016年のベスト盤に選出。

tickles

tickles

エレクトロニクスと生楽器を絶妙なバランスで調和させ、人間味溢れる温かいサウンドを志向するアーティスト、鎌田裕樹による電子音楽団 tickles(ティックルズ)。
今回は、焼きそば屋(邦栄堂)とのダブルヘッダー。

Half Mile Beach Club

Half Mile Beach Club

神奈川県逗子市にて結成、東京を拠点に活動する4人組バンド。ビーチサイドの情景からインスピレーションを得た、コンフォータブルなダンスミュージックを演奏するインストゥルメンタルバンド。ラテンミュージックをルーツとしたトライバルなリズムセクションに、テクノ、ハウスなどクラブミュージックのテクスチャーとロックミュージックのダイナミズムをブレンドしたサウンドで、クラブからライブハウス、野外フェスティバル、地元逗子での映画上映×ライブの自主企画イベントまで、様々なシチュエーションにてライブ活動を展開。2019年、P-VINE RECORDSより1st Album『Be Built, Then Lost』をリリース。Eminata、Maika Loubté、Maco Maretsとの客演を経て、2022年、サイトウ“JxJx”ジュン (YOUR SONG IS GOOD)プロデュースのもと、現体制を象徴するシングル『Vibrant Sun』をリリース。「Our Local Balearic Music」をキーワードに、多様なサウンドの変遷を辿りながら、独自のダンスグルーヴを探求し続ける。

maki AKAGI a.k.a akg++

maki AKAGI a.k.a akg++

華道家(赤木マキ) / DJ
華道家元 池坊いけばな 華督
一般社団法人 日本ボトルプランツ・テラリウム協会 代表理事

池坊いけばなを学ぶ傍ら、早期より植物を主体としたコンテンポラリー作品を発表 。2000年より都内クラブやイベントでのパフォーマンスいけばなをはじめ、初期「花いけバトル」バトラー、渋谷UPLINKにて個展、映画「フジコ・ヘミングの時間」等の舞台装花、「月刊ageUN」、大阪ガス発行誌等にて、植物のまつわるコラムや、誰でも諦めず容易に出来る植物育成のアイデアを執筆。 花と植物そのものの計り知れないエネルギーを敬い、その美しさと真理を追求すると同時に、ただ飾るだけには留まらない、共存を前提とした人と植物のより良い生活空間のための植物芸術として、植物育成の苦手な人でも育つ姿を容易に楽しめるボトルプランツ・テラリウムに着目。社会の中でも特別な機能をする屋内型自然について、新たな発見を続けている。 また2005年よりakg+、makiAKAGI、akg++名義にてDJ・音楽活動を行う。華道家でありDJでもある独自のスタンスから繰り広げられる魅惑の音世界には各方面から定評があり、各種イベントやFM・地域ラジオ局へのMixや音楽提供など、幅広い選曲のDJとしても活躍。既存の曲に新しい表情を与えるトラックメイクさながらのMix、ボーダーレスな選曲ながらも一貫したスタイルを持つ。

SayakaStar

SayakaStar

1990年代初頭、東京のクラブシーンに影響を受け、90年代中盤よりモンド&ニューウェーブDJ、ボーカリストとしてバンド活動、 チルアウトDJとしてクラブ、野外パーティに多数参加。 2000年代中盤には東京を離れ、ニュージーランド、オーストラリア、ドイツ、スペイン、ジブラルタルと各国に居住。 オーストラリア、バイロンベイで開催されたExodus Festival、ドイツ、ベルリン郊外で開催されるFusion Festivalなどに参加。 2007年よりドイツベルリンに拠点を移す。 2012年から2児の母として日々、共育中。 三宅洋平氏のハイサイレコーズより、2枚のDJmixをリリース。 2019年には南葉山のしょくやぼ農園で、愛光祭を主催。 現在は祖国日本で、宇宙=愛&平和の波動を紡ぐDJ活動宙。

Gen Nagashima

Gen Nagashima

逗子のシネマカフェCINEMA AMIGO代表、CINEMA CARAVANメンバー
ロックから民族楽器グループでの活動を経て現在ソロで活動。
ミニマル要素を持つギターの音に裏声/地声を織り交ぜた独特のアコスティックアンビエントサウンドを奏でる。インスタレーションなどの空間演出とともに演奏することも多い。
CINEMA AMIGOで毎新月ゲストミュージシャンを招いて開催される”New Moon Candle Night”でホストを務め、様々なミュージシャンとコラボレーションを行う。

これまでコラボレーションミュージシャン
Otoji+ray、永田ジョージ、曽我大穂(Cinema dub Monks)、藤本一馬(orange pekoe)、大樹、児玉峻、うつみようこ(exソウルフラワーユニオン)、フミノスケ(TSUKI NO WA、棗、エフロミオ)、パードン木村、MARTER、Half Mile Beach Club等

ソロでの作品は「CINEMA AMIGO SESSIONS vol1」、最近ではOtoji+ray「a picture」、Half Mile Beach Club「WAMU」にボーカル参加。

三石祐子(ヨガ)

三石祐子(ヨガ)

心地良い風が吹き抜ける開放的な会場で、ヨガ×生音を楽しみましょう。

日時:10月29日(日)10:00〜10:50〈50分〉9:30受付開始

【音楽と風と つながるヨガ】

この時間は、「これが私」という肩書きは、ぽーんと手放して、「ゆだねる」という形で、音楽と、自然と、自分と、繋がります。このとき音楽は、私たちのからだの動きや自然と調和しながら、即興で演奏されます。

価格:1,500円(税込)
+池子の森の音楽祭入場料:2,000円

※ヨガ受講者限定で逗子市民以外の方も一律2,000円となっております。

三石祐子プロフィール

札幌市出身、逗子市在住。
コンテンポラリーダンサーとして活動を行っていたアメリカNYで、ヨガと出会う。
帰国後、逗子に移住し、花里麻矢氏のもとでトレーニングを積み、逗子海岸を中心とした湘南エリアで、一年を通してビーチヨガを定期開催し、また、地域のアート活動にも積極的に参加し、それをライフワークとしている。
これまでの、ダンサー、タイマッサージセラピストとしての知識と経験を生かし、さまざまなアプローチで心と体について探求しており、現在、森田尚子氏のもとでヨーガの学びを深め、ヨーガ哲学を伝える講師としても活動している。
> Instagram

<お持ち物について>

※ヨガマットもしくは大判のタオル等をご持参ください。レンタルマットはご用意しておりません。
※動きやすい格好でお越しください。ご試着室のご用意はございませんので、予め着用しお越しください。
※飲料水のご用意はございません。マイボトル・タンブラーに飲料水を入れてのお持ち込みにご協力をお願いいたします。
※貴重品に関しましてはお客様ご自身が責任を持って管理をお願いします。紛失時等の一切の責任は負いかねます。お預かり等も出来かねますので、最小限のお荷物でのご来場にご協力をお願いいたします。